-
「人に通じないネタを出すなよ」「元ネタが全然わからんからつまらんわ」
上記の「好き」or「嫌い」コメントの派生版。様々なジャンルのパロディやニコニコオールスター系の動画に対して付けられるコメント。そもそも視聴者様は孤独を極端に嫌われる性質があり、「他の視聴者には通じるが自分には通じない」というネタを出されると烈火の如くお怒りになる。その為、動画投稿者は必ず視聴者様が理解できる範囲の知識を隅から隅まで踏まえた上で動画を作らなければならない。視聴者様には「分からないネタは自分で元ネタを勉強してみる」という選択肢は未来永劫絶対に存在しない。それは言わずもがな、俺様が動画を見てやっているのにどうしてそんな面倒くさい事をしなければいけないのか、というお考えによるものである。
-
「駄コメが多いな お前らみたいなバカはコメントするなよ」
視聴者様が標的にするのは動画投稿者だけではない。自分以外の視聴者も容赦なくターゲットとなる。至高であり究極である視聴者様にとっては、自分以外の存在は全て邪魔な石ころと同じなのである。石ころにはコメントをする権利などあるはずがないのだ。
-
「こんな大百科は糞だな つまらんから書き直せ」「この記事が俺にとって不快だから消せよ」
ニコニコ大百科にも視聴者様は降臨なされることがある。自分の望む内容の記事になるように、編集者に容赦なく文句を投げつけるが、どこがダメなのかを具体的にいうことはなく、また具体的な改善案も示さない。プレミアム会員ならば自分で編集することも可能なのだが、視聴者様は「自分はあくまで見る側、お前らが楽しみを提供しろ」というスタンスを頑なに守るのである。この記事の掲示板にも視聴者様は良く降臨なされるので、チェックしてみるもよいだろう。
-
「それはうp主にとって迷惑だろ、お前らもうp主の心情推し量れよ」
動画に視聴者様が現れた場合、それを嫌がる視聴者は多い。中には視聴者様に対して上のようなコメントを残し、注意を図ろうとする人も現れる。
だが、良く考えてもらいたい。あなたのやっていることは「うp主の心情を勝手に解釈していること」なのだと。あなたのそのコメントも「自分のエゴ」かもしれないということを。そしてそれは視聴者様への第一歩である。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント